久しぶりに陸っぱりに行ったけどバイトのみで喰わせられなかった件です.…。
場所は、岡山市笹ヶ瀬川の中域に位置する大型クリーク。
雨上がり・無風の夕方、水面は鏡のように静かで、まさしくトップゲームにはもってこいの状況でした。
水深も浅く、トップを扱うには良い場所。
基本的に水が流れていないので「冬」にオススメの場所にはなりますが、笹ヶ瀬川本流は雨の影響で増水と急流。その辺を踏まえたうえで、ブラックバスが落ち着きそうなポイントをチョイスしました。
この日は最初にバズベイトでサーチ。
1投目。静かな水面を慌ただしく進むバズベイト。
そして、水面を切り裂き、いきなりのバイト!
が、乗らず!惜しい!
喰いが浅かったです。リトリーブスピードが速かったのかも。
なにやら長~い尾ヒレのようなものが水上に見えました。。
う~ん、たぶんナマズ。。。
でも、狙った釣り方で1投目バイトは気持ちの良いもの!
気分良く2投目をキャスト。
ん。。。巻き心地に違和感。。。
巻き切ってみると、
スカートもってかれてるやんっ!!
スカートがないとただの金属。。。これはこれで、もしかすると釣れるのかもしれませんが。。。
個人的にバズベイトは「音で気付かせる」という点に合わせて、気付いた先に「エサのようなスカート」で喰わせる、またはチェイスさせるというルアーと思っています。スカートのないバズベイトでは、釣った記憶もございません。
ということで、バズベイト変更。
カラーが若干、気になる。。。
水質は濁り気味でしたが、「ブラック」をチョイスするほどの水質ではない。
水質・天候を考慮すると、チャート系カラーがマストかと思っていましたが、手元にこれしかなかったのでしかたなく、ゴールドのドライブシュリンプを装着。
夕方+クロキンカラーは王道でしょう!
ちょっとクロキンの意味が違うけど。
という感じのモチベーションアップを図り3投目。
岸際でいきなりバイト!
しかしまたもや乗らず。。。
水面の割れ具合からサイズ小さめのバスかなと思います。(画像や動画がなくてすいません)小さくても残念すぎる。
そして、その後はノーバイト。。。
タイミング的にすごく良かったのか、釣れなかったけどバズベイトで早々の2バイトを頂いた釣行でした。
あまり時間が無い方は、釣りに行くタイミングも考慮して、出掛けると良い釣果が得られるのではないでしょうか?
特に雨の降り始め、雨上がりなんかは比較的釣れる傾向にあると思います。まだまだ日中は気温も高くなる日が多いと思うので、「タイミング」を見計らって釣果を上げる研究をしていきたいものですね。